自社のホームページは既にある。でも活用できているかはわからない
公開日:
:
最終更新日:2015/08/10
ホームページ運用
自社のホームページは既にあるが、本当に活用できているかはわからない。
こんな風に思っている企業の方は、もしかすると多いかもしれません。
そう思われる時点で、きっとうまく活用できていないはずです。
では、こう自問自答してみてください。
ホームページはいつ作成したものですか?
定期的に更新はされていますか?
お問合せ数は減っていませんか?
検索するとどれくらいの順位で上がってきますか?
ホームページを作成したのが5年以上も前だということはないでしょうか。
それはもうかなり古いデザインであったり、使いにくいといったことはないでしょうか。
年々、こういったウェブサイトは変化、進化しています。
ファッションのトレンドと同じように。
そして、定期的な更新がないホームページは、閲覧者の目に留まらなくなっていきます。
検索をしても上位に上がってこないからです。
「ただ会社の情報を載せておけば良い」というような考えはもう捨てたほうが良いでしょう。
動きのないホームページは無意味なものになっていきます。
せっかく、自社サイトがあるのに、活用しないのはもったいないですよね。
古いもの、使いにくいものならリニューアルを。
しばらく更新をしていないのであれば、いつ更新をしていくのかルール決めをし、
定期的に更新をさせましょう。
それが、会社の業績をアップさせる方法の一つとなります。
また、ホームページをうまく活用することで、業績アップの手段の一つどころか
大幅な売上げ倍層につながる可能性もあり得るのです。
たかがホームページ、されどホームページ です。
活かすも殺すも、担当者の心がけと運用次第なのです。
関連記事
-
-
ホームページは「生き物」です!維持・管理の方法
「ホームページは”生き物”」と言われても、ピンとこないなーと思う方もいらっしゃいますよね。でもホーム
-
-
PC、スマホ、タブレット…最近のデバイス事情とは
ホームページを作成、運用するのに、パソコンのことだけ考えておけばよい、というのは、残念ながら間違いで
-
-
事例、レビュー 掲載のススメ
自社のホームページに載せるべきコンテンツは何があるでしょうか? 会社の基本的な情報を載せる会社概要
-
-
「よくある質問」ページをホームページに作る理由とその作り方とは?
ホームページを見ていると「よくある質問」あるいは「FAQ」や「Q&A」といったページを見かけ
-
-
自社で定期的にホームページを更新したい!更新システムを利用する場合
ホームページ制作会社へ依頼をした場合、必ず聞かれるのが 自社での更新を行うかどうかということ。
-
-
手をかけるほど業績アップ!ホームページ運用
ホームページに「完成」はなく、ずっと手をかけて育てていく必要があります、と何度かお伝えしてきましたが
-
-
集客のためにできること!リスティング広告を出してみよう
コンテンツをたくさん用意して、素敵なホームページが出来たら、ぜひたくさんの人に見てもらいたいですよね
-
-
ホームページに動画を取り入れよう!
最近、動画をよく目にすることが多くなりました。Web広告でも動画を使ったものが増えましたよね。不動産
-
-
ショッピングカートからの離脱を減らす方法とは?
ショッピングサイトの命はやはりショッピングカート機能だといっても過言ではありません。お客様が「買いた
-
-
”見込み客数”がアクセス解析で見える!
あなたの会社の製品やサービスに、興味を持ってくれている人、購入する可能性のある人は「見込み客」です。